アロマを楽しむ生活のすすめ

トップページ主なアロマセラピーの方法

主なアロマセラピーの方法

 アロマテラピーの基本は簡単。香りを楽しむという事です。精油(エッセンシャルオイル)を使って日常生活の様々な場面で香りを楽しむことができます。香水や入浴剤、手作りの化粧水に混ぜるなどが一般的な使い方ですが、ハーブは虫除けに使われることもありますし、シップとして使うことも可能です。使い方によって、家中の様々な場面で、香りを楽しむことができるのです。まずは基本的なアロマテラピーの方法を紹介していきます。

●芳香浴
 アロマテラピーの基本、香りを楽しむ方法から。まずはアロマポットを使って精油を温め、香りを楽しむ方法です。基本的にはキャンドルを使い、水を張ったトレイに精油を数滴落としてトレイを温めます。気化した水蒸気とオイルの芳香が、自然と周囲に拡散します。注意点としては、火を使っているということで、キャンドルに火を灯したまま眠ってしまい、火事になってしまったというような事故もあります。
 最近は火を使う必要がない、アロマライトも販売されています。電気の力で精油を温めることができる上に、優しい明かりを安全に楽しむことができます。一般的に、火を使わないタイプのものは「アロマライト」という名前で販売されていますが、アロマポットという名前で電気が必要なアロマライトが販売されている場合もあります。
 また、精油を混ぜたアロマキャンドルを使えば、直接キャンドルに火を付けるだけで芳香浴を楽しむことができます。もちろんこのアロマキャンドルは市販もされているのですが、簡単に自作することもできますので、手作りのアロマキャンドルを楽しむ人も多いようです。

●化粧品
手作りの化粧品を作る際に、精油を1滴使って、香り付けと保湿効果の両方を狙うこともできます。ただしお肌に直接乗せることになりますから、バッチテストは必須になります。特に精油(エッセンシャルオイル)ではなく、アロマオイル(精油を加工したもの)の場合は防腐剤が含まれている場合があるので、アレルギーのある人は要注意です。

●マッサージ
 基本的に、直接精油の原液を肌の上にのせることはNGですが、精油を使ってマッサージオイルを作れば、リラクゼーション効果とマッサージ効果の両方を一緒に楽しむことができます。

 その他、アロマテラピーが直接の目的という訳ではないのですが、近年増えてきた精油の使い方として、虫除けに使うケースが増えています。人間に香りの好き嫌いがあるように、虫にも苦手な香りがあるようです。

アロマを楽しむ生活のすすめTOPに戻る